CSS CSSに関する情報を紹介します。 Web制作に役立つ情報の紹介はこちら 531 - 540 ( 904 件中 ) [ ←前ページ / <= 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 => / 次ページ→ ] CSS Grid Layoutを使う前に知っておきたい、floatやflexboxなど既存の実装にどのような影響を与えるか2017/03/29(Wed) 09:58floatやflexbox、vertical-alignやinline-blockなど、Webページでよく使用するレイアウトの実装に、CSS Grid Layoutがどのような影響を与えるかについて紹介します。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-grid-layout-fallbacks.html [CSS]デスクトップ・スマホ対応、浮かんだり光ったりアニメーションするボタンを簡単に実装できるスタイルシート2017/03/28(Tue) 10:09外部ファイルを一つ加えるだけで、さまざまなボタンを簡単に実装できるスタイルシートを紹介します。鋭角や角丸の矩形、楕円形、ハンバーガーメニューに使われる円形、グラデーションやフラット、ゼリーみたいなボタンもあります。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-button-library-bttncss.html [CSS]文字の半分で異なるカラーを指定するCSSのテクニック -こういうのを思いついた時って絶対楽しい!2017/03/27(Mon) 09:47文字の半分で異なるカラー、ブラックとホワイトにするCSSのテクニックを紹介します。もちろん、他のカラーでも利用でき、レスポンシブにも完全対応しています。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/vertical-split-layout-text-effect.html [CSS]これなら簡単!レスポンシブ対応、アスペクト比を維持したまま画像や要素を実装する -RatioBuddy2017/03/16(Thu) 09:51デスクトップやスマホなど、異なるスクリーンのサイズでも、黄金比や白銀比などのアスペクト比を維持したまま画像や要素を実装するスタイルシートを生成する便利なオンラインツールを紹介します。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/calculating-aspect-ratios-ratiobuddy.html 1行追加でOK!CSSだけで画像をトリミングできる「object-fit」プロパティー2017/03/13(Mon) 09:55画像の一覧を表示する時などは、画像のサイズが統一されていると並べて表示させてもすっきりキレイに整って見えますが、必ずしもサイズが同じとは限りません。かといってPhotoshopを使ってすべての画像をリサイズできない…http://www.webcreatorbox.com/tech/object-fit/ [CSS]レスポンシブ対応のフォントサイズの指定方法 -デスクトップやスマホのビューポート幅(vw)に対して文字サイズを変化させる2017/03/10(Fri) 10:06CSSだけで、ルートのフォントサイズを元に最小値と最大値を指定し、その間のサイズはビューポート幅(vw)に対して自動で変化させるスタイルシートの記述を生成するオンラインツールを紹介します。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/font-size-generator-for-responsive.html [CSS]マージンとパディングの使い分け方 -コンテナとコンテンツ間、コンテンツ内の要素間2017/03/09(Thu) 09:50CSSでスペースを与える時、マージン(margin)とパディング(padding)はどのように使い分けをしていますか?Webサイトやスマホアプリで実際に使用されるUIコンポーネントを例に、マージンとパディングの使い分け方を紹介します。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/margin-or-padding-for-ui.html CSSのposition:stickyがすごく便利2017/03/06(Mon) 09:50最近新しく追加された position の新しい値 sticky が場合によってはすごく便利なので記事を書いてみます。対応ブラウザがまだあまり多くないので実用性は乏しいかもしれませんが、今まで JavaScript の力を借りなきゃ出来なかったことがたったの2行の CSS で出来てしまう魔法みたいな position の値です。https://q-az.net/position-sticky/ Flexboxでレイアウトを作成する時に覚えておきたい、子要素がどのようにサイズ変更されるかアニメーションで解説2017/03/03(Fri) 10:00普通にレイアウトするのであれば、FlexboxでもFloatでもそんなに変わりなく利用できます。Flexboxは、flex(収縮する)の名の通り、収縮してサイズ変更できることが大きな特徴です。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/even-more-about-how-flexbox-works.html [CSS]超軽量で快適!スクリプト無しで実装されたレスポンシブ対応のナビゲーション -Luxbar2017/02/23(Thu) 09:47デスクトップ、タブレット、スマホに対応した、通常のスタティックなヘッダやスクロールしても常に上部・下部に固定表示されるバーとして配置できるナビゲーションを実装するスタイルシートを紹介します。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-only-responsive-navigation-luxbar.html 531 - 540 ( 904 件中 ) [ ←前ページ / <= 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 => / 次ページ→ ] - Yomi-Search Ver4.21 -