Web制作に役立つ情報一覧 Web制作、Webデザインに関する役立つ情報を紹介します。 Web制作に役立つ情報の紹介はこちら 1 - 10 ( 5247 件中 ) [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ] Cursorをこれから使用する人にお勧めの解説書、コードやテキストを書くときの効率アップにつながる方法を詳しく解説 -Cursor完全入門2025/03/19(Wed) 08:55AIコードエディタのCursorってどうなの? エディタはテキスト編集にしか使わないけど役立つの? HTMLやCSSにもAIが役立つの? アプリ開発もAIでできるの? Gitとかは大丈夫?そんな疑問を解決してくれるCursorの入門書を紹介します。入門書とは言っても内容はかなり濃く、非常に役立ちます。https://coliss.com/articles/book-review/isbn-9784295021391.html 商用でも完全に無料! ゲームだけでなく、UIデザインにもぴったりな1,440個のピクセルアイコン -Pixel Icon Library2025/03/18(Tue) 08:54HackerNoonのレトロなデザインにインスパイアされた、24ピクセルのグリッドで設計されたピクセルアイコンを紹介します。アイコンは1,440個以上あり、一貫性が確保されたかわいいデザインです。Webサイト、アプリ、プロダクトなど、さまざまなプロジェクトで無料で利用できます。https://coliss.com/articles/freebies/pixel-icon-library.html#google_vignette センスや感覚で判断するのではなく、使いやすさとクオリティに重視したロジカルなデザイン書 -ウェブデザインの思考法 第2版2025/03/17(Mon) 08:57Webサイトやスマホアプリの善し悪しや品質を感覚的に判断されてしまうことがあります。たとえば、デザイナーのセンスだったり、クライアントのフィーリングだったり、そういった経験はありませんか?https://coliss.com/articles/book-review/isbn-9784839983000.html#google_vignette 【秒速編集】Photoshopの「カラーを調整」なら、色の置き換えがワンクリックで完了!2025/03/17(Mon) 08:57「フォトショップで色を置き換える方法は?」と聞かれたら、あなたならどう答えるでしょう。これまでにいろいろな方法を試してきましたし、数十秒で調整できる方法を知ったとき、その手軽さがとてもうれしかったのを覚えています。あれから2年がたち、AIがあらゆるツールに利用されている現代では、ほんの数クリック、数秒で色を置き換えることができるようになっています。https://photoshopvip.net/163148 Photoshop 切り抜き革命!髪の毛までAIでワンクリック選択2025/03/17(Mon) 08:56従来のPhotoshopでは、複雑なパーツの切り抜きはほぼ不可能でした。しかし、最新の Photoshop Beta版 に搭載された「Select Subject(被写体を選択)」と「Remove Background(背景を削除)」の クラウドAI処理 により、驚くほど精密なマスク処理が可能になりました。https://photoshopvip.net/163219#google_vignette Web制作者はダウンロードしておきたい! CSS関連の最新版チートシートのまとめ2025/03/14(Fri) 08:52CSS GridやFlexboxで配置するプロパティや値は? 最初の3つだけを指定するセレクタは? という「あれは何だっけ?」に役立つのが、チートシートです。CSS GridやFlexboxの各プロパティ・値でどのように配置されるのか、セレクタやnth-child()やdisplayやposition、VS CodeやGitのコマンドがまとめられたチートシートを紹介します。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-cheatsheets-2025.html#google_vignette これは簡単で便利! CSSのclamp()関数を使ったレスポンシブ対応のフォントサイズの定義ができるツール -Type Scale Generator2025/03/13(Thu) 09:04フォントのサイズをレスポンシブ対応にするときに、最近よく使用されている実装方法はclamp()関数による流体タイポグラフィのテクニックです。CSSのclamp()関数を使用するとビューポートをベースにしてフォントサイズの最小値と最大値を定義してその間の値を流動的に設定することができます。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/type-scale-generator.html#google_vignette WordPress がハッキングされたときの対処方法2025/03/11(Tue) 08:55WordPress がハッキングされてしまったら、今すぐやるべきことは「一刻も早い修復」です。不正に埋め込まれたファイル(バックドアやマルウェア)を削除し、完全な状態に戻しましょう。ハッキングされるとどのような状態になるのか、自分で修復できるのか、詳しく解説していきます。https://seory.co.jp/how-to-deal-with-hacking/ HTML/CSSで装飾可能に!select・optionタグの新しいカスタマイズ方法2025/03/10(Mon) 08:522025年3月にリリースされたChrome 134、Microsoft Edge 134では、<select>要素をカスタマイズできるようになりました。今までは<select>要素で表現できる見た目は限られており、やむをえず別のタグを組み合わせて独自の実装をしていた方も多いのではないでしょうか?https://ics.media/entry/250307/ CSSの進化が止まらない! CSSでif()関数が使えるようになり、if else文の条件付きで値を設定できるようになります2025/03/07(Fri) 08:57先週、CSSで関数を自分で定義できるカスタム関数が使えるようなる(紹介記事)ことをお伝えしましたが、続報として、なんとif()関数も使えるようになるそうです。すでにChrome Canaryではif()関数をCSSで使用できます。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-at-function-and-if.html 1 - 10 ( 5247 件中 ) [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ] - Yomi-Search Ver4.21 -