Web制作に役立つ情報一覧 Web制作、Webデザインに関する役立つ情報を紹介します。 Web制作に役立つ情報の紹介はこちら 3031 - 3040 ( 5229 件中 ) [ ←前ページ / <= 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 => / 次ページ→ ] フリーの写真を公開している複数のストックフォトサイトからまとめて探せるMacアプリ・「Zoommy」2015/05/29(Fri) 07:57Zoommyはフリーの写真素材を公開しているストックフォトサイトを1箇所に集めて探しやすくしたMacアプリです。現在18のストックフォトサイトが纏められており、どのサイトも素敵な写真がCC0などのライセンスで公開されています。http://kachibito.net/useful-resource/zoommy SEO施策・要件を検討するときに意識すべき3つの基準2015/05/29(Fri) 07:57「SEO 的にどうすればいいの?」で迷ったら (1) ユーザーにとって使いやすいことだけを考えればよい、(2) 検索エンジンとユーザーの両方に配慮してベストなものを選ぶ、(3) 検索エンジンの評価方法を踏まえて決める、という3つの基準のうち1つに照らし合わせて考えます。ただし、個々の施策ごとに、照らし合わせるべき判断基準を間違えてはいけません。http://www.sem-r.com/seo/20150528210148.html WordPress:投稿一覧でアイキャッチ画像を次々登録することができるプラグイン「Easy Featured Images」2015/05/29(Fri) 07:56twentyfifteen使って簡単に試しただけですが、すごく便利な感じがしたので備忘録兼ねて紹介します。WordPressでアイキャッチ画像を指定していく際、普段は各記事の編集ページから設定していくと思いますが、この「Easy Featured Images」というプラグインを使うことでわざわざ編集ページに飛ばなくても投稿一覧の画面のみで次々登録していくことができます。http://www.nxworld.net/wordpress/wp-plugin-easy-featured-images.html 新しい写真素材サイトがどんどん増えてる!高品質な写真画像がクレジット表記無しで無料利用できるサイトのまとめ2015/05/29(Fri) 07:56Webデザインや紙のデザイン、プレゼンや企画書などにも無料で利用できる高品質な写真素材がダウンロードできるストックフォトサイトを紹介します。ちょっと写真素材を使いたい時など、クレジット表記の義務がないと気軽に使えて便利ですね。http://coliss.com/articles/freebies/stock-photos-for-2015-may.html シンプルな美しいフォントからコーディング用・ラーメンまで、フォント選びに迷った時にチェックしたい新作フリーフォント -2015年5月2015/05/28(Thu) 08:10シンプルなデザインのサンセリフやセリフ書体をはじめ、美しい細字フォント、小さくてもくっきり見えるフォントなど、使い勝手のよいフォントやコーディング時に見やすいフォントなど、新作フリーフォントを紹介します。http://coliss.com/articles/freebies/freebies-font-2015-may.html 料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!2015/05/28(Thu) 08:10サービスを提供しているWebサイトにとって大切なのが、各プラン内容とその料金。複数の選択肢がある場合、その違いがわかりにくかったら、ユーザーを困惑させてしまいます。今回はWebサービスのコンバージョンにも繋がる、わかりやすい料金表の作り方を考えてみたいと思います。http://www.webcreatorbox.com/inspiration/price-table/ 自由に使える素材集!すごいフリーフォント43個まとめ 2015年5月度2015/05/28(Thu) 08:09人気のある手描きスタイルに関連するフリーフォントがたくさん公開されており、トレンドを押さえたデザイン制作に最適なアイテムが揃います。その他にもコーディング用に開発されたフォントや、懐かしい雰囲気の日本語フォントなど、商用利用可能な素材も多いので、今後のデザインプロジェクトにいかがでしょう。http://photoshopvip.net/archives/77210 Webページをブラウザから印刷する際に、最適化するためのCSSのフレームワーク -Hartija2015/05/28(Thu) 08:08Webページをブラウザから印刷する際に、最適化するためのCSSのフレームワークを紹介します。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-framework-for-print-hartija.html WordPress:入力文字数の制限や補足文の追加など、管理画面の抜粋入力欄周りをカスタマイズする方法2015/05/27(Wed) 07:49今後も使うことがありそうだったので備忘録。WordPressの投稿画面には抜粋入力欄が設けられていますが、その部分に入力できる文字数を制限したり、抜粋入力についての補足などを入れるカスタマイズをする方法です。http://www.nxworld.net/wordpress/wp-admin-customize-excerpt.html Googleアナリティクスを長く使ってる人ほど知らないかもしれない5つの機能2015/05/27(Wed) 07:48「ソーシャルメディアのアクティビティ」「ボットのフィルタリング」など、あなたはご存じですか?http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/05/26/20026 3031 - 3040 ( 5229 件中 ) [ ←前ページ / <= 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 => / 次ページ→ ] - Yomi-Search Ver4.21 -