Web制作に役立つ情報一覧 Web制作、Webデザインに関する役立つ情報を紹介します。 Web制作に役立つ情報の紹介はこちら 511 - 520 ( 5326 件中 ) [ ←前ページ / <= 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 => / 次ページ→ ] クリエイターの作業をラクにする最新Web、オンラインツール33個まとめ2022/11/04(Fri) 08:59「こんなツール、あったの?」と思ってしまう、話題の最新オンラインツールをまとめてご紹介します。デザインのインスピレーションが欲しいときや、やりたくなり面倒な作業を一発完了したり、時短にもつながる便利ツールが揃います。カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。https://photoshopvip.net/140568 デベロッパツールの新機能が便利! そのCSSがなぜ機能しないのか、どう修正すればよいのかが分かる2022/11/04(Fri) 08:59デベロッパーツールの地味だけど便利な新機能が実装されるので、紹介します。CSSの非アクティブなプロパティを表示し、それがなぜ機能しないのか、どう修正すればよいのか教えてくれる機能です。たとえば、親がdisplay: flex;ではないのにFlexboxのプロパティを設定しまった場合は、下記のように表示されます。CSSに携わる人なら、この機能をオンにしておいて損はないでしょう。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/find-inactive-styles-in-devtool.html CSSの新機能を効果的にうまく使った、新時代のCSSリセット -acab/reset.css2022/11/02(Wed) 09:19詳細度を0にする:where()、iOSのSafariで100vhが高さいっぱいにならないを解決できる新しいビューポート単位など、CSSの便利な新機能の各ブラウザでのサポートも完了し、すでに使用されている人も少なくないと思います。CSSの新機能を効果的にうまく使った、新時代のCSSリセットを紹介します。CSSリセットとして使用するだけでなく、CSSの勉強にもなるCSSリセットです。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/acab-reset-css.html おしゃれで使いやすい、要注目の最新フリーフォント37個まとめ2022/11/01(Tue) 09:02おしゃれでかわいいフリーフォントは、デザインに迷っているときにおすすめです。無料で利用できるのはもちろん、フォントを変更し、文字を入力するだけで、誰でもあらゆるスタイルを、手軽に試すことができるのが理由です。実際に、フォントを変更したところ、デザインだけでなく、読みやすさも改善された、という声はよく聞きます。https://photoshopvip.net/140404 デザインのアイデア出しに困った時に! キーワードからデザイン要素やテクニックに展開させるデザイン書 -ひらめきデザインひき出し帖2022/10/31(Mon) 09:15「洗練されたデザインで、3案ください」「安心感を与えるデザインにしてください」クライアントからこういった要望はよくあります。「洗練」にもさまざまな洗練があり、「安心感」にもさまざまな安心感があります。こういったキーワードをデザインに落とし込むには、そのキーワードの深掘りだけでなく広がりも重要です。さまざまなキーワードをイメージに変える方法が分かるデザイン書を紹介します。https://coliss.com/articles/book-review/isbn-9784297130060.html CSSの進化がすごい! スタイルクエリの基礎知識と使い方を解説、親要素の「スタイル」に応じて子要素のスタイルを適用2022/10/28(Fri) 08:56Chrome 106, Safari 16でサポートされたコンテナクエリは、親要素(コンテナ)のサイズに応じて子要素のスタイルを設定できる新機能です。しかし、これは機能の一部です。親要素のスタイルに応じて子要素のスタイルを設定できるスタイルクエリを紹介します。たとえば、下記は右のカードの親要素に特定のスタイルが設定されており、それに応じて子要素のスタイルが適用されています。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/basic-knowledge-of-css-style-queries.html CSSの最新テクニック! シンプルなHTMLとCSSで、オフキャンバスのメニューをポップアップで実装2022/10/26(Wed) 09:03この実装は、完全に想定外の発想でした!スマホでよく見かけるドロワー、オフキャンバスのメニューをポップアップで実装するCSSの最新テクニックを紹介します。オフキャンバスも確かにポップアップと同様にページ上に浮かぶように表示されますが、ポップアップで実装できるようになるとは思いませんでした。JavaScriptはなし、HTMLとCSSだけで簡単に実装できます。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/pop-up-api-off-canvas-menu.html SEOの効果はいつ表れる?早めるための施策7つと3つの事例2022/10/25(Tue) 08:57SEOは時間がかかってしまうので「SEOに取り組んでいるけど全然効果が出ない」、「効果を早めるための施策はある?」と考えている人も多いのではないでしょうか。SEOの効果が出ないからといって早々にあきらめてしまっては、それまでの取り組みが無駄になってしまいますし、「時間がかかるものだから」と間違った施策を続けても高い効果は期待できません。https://www.seohacks.net/blog/16056/ フォトショップの写真加工、レタッチできることガイド2022/10/24(Mon) 09:00このガイドでは、Photoshopの写真加工について知っておく必要がある、すべてのことをまとめた完全ガイドです。写真加工で知っておくべき基本事項から、フォトショップでできる写真加工の方法、ボタンひとつでプロ級の仕上がりを得るアクション素材など、写真加工したいときに、いつもさがしてしまう情報を、随時アップデートしています。https://photoshopvip.net/139880 Adobe MAX 2022「ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識」フォローアップ2022/10/21(Fri) 09:01昔の使い方のままでも日々の仕事はこなせますが、「知っていたら早く終わる」「使えばキレイに仕上がる」機能を使わないのは「損」です。ここ10年で、ゆうに200以上はある新機能・機能強化の中から厳選し、デモを交えてお伝えします。https://dtptransit.design/seminar/review-adobe-max2022.html 511 - 520 ( 5326 件中 ) [ ←前ページ / <= 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 => / 次ページ→ ] - Yomi-Search Ver4.21 -