フォント(文字) フォント(文字)に関する情報を紹介します。 Web制作に役立つ情報の紹介はこちら 91 - 100 ( 144 件中 ) [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ] 【フォントの些事】番外編 欧文(英語)書体の種類と文字の構成について2015/06/18(Thu) 07:59相変わらずフォントの些事シリーズの続きを書けずに悩んでいたら「こんなネタはどう?」と心優しい(ほんとです)アートディレクターの野田さんが提案してくれたので、今回のテーマははじめての欧文書体です。http://liginc.co.jp/web/design/font/165935 無料で使いたい放題!手描きスタイルのフリーフォント素材47個まとめ2015/06/16(Tue) 07:54人間らしい温かさや、やさしい雰囲気を表現できる手描きフォントスタイルは、2015年に入りウェブデザインでも積極的に活用されている人気トレンドのひとつです。http://photoshopvip.net/archives/78132 [CSS]フォントサイズの指定方法の基礎知識からレスポンシブに適した指定方法までやさしく解説2015/06/08(Mon) 07:50SSでのフォントサイズの指定方法をその単位とそれぞれの相違から、レスポンシブに適したフォントサイズの指定方法までをやさしく解説します。http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-font-sizing-by-ire.html デザインが見違える!大胆なタイポグラフィに映える手描き風がかっこいいフリーフォントのまとめ2015/05/25(Mon) 07:57最近のトレンドとして、手描き風のフォントを使った大胆なタイポグラフィが注目されています。美しい写真やブラーをかけた写真に重ねたり、ベタ塗りの背景に配置したり、ヒーローヘッダやフラットなデザインにあうのも人気の要因でしょう。http://coliss.com/articles/freebies/freebies-hand-drawn-fonts-2015.html 【フォントの些事】第2回 フォントのボディとPhotoshopでの文字詰めについて2015/04/27(Mon) 08:00前回の「【フォントの些事】第1回 インストールする前に確認したいフリーフォントの基礎知識」で次回予告したものがうまくまとめられなかったので、今回は第3回で予定していた、Photoshopのフォントと文字ウィンドウについて書きます!http://liginc.co.jp/web/design/photoshop/157209 Webフォント(日本語/欧文)サイトまとめ9選!変更方法もご紹介します2015/04/22(Wed) 07:52Webフォントを導入すると、サーバー上にあるフォントファイルを参照するため、ユーザーのPCにインストールされていないフォントを表示できるようになります。CSS3が一般化してきて、そろそろ本格的に利用したくなってきましたね。http://liginc.co.jp/web/design/font/15639 文字を入力するだけで自動でレイアウトしてポスター画像を作成可能な「TypeSlab」2015/04/15(Wed) 08:00テキストボックスに入力した文字を自動でレイアウトしてオシャレなポスター風に仕上げてくれるサービスが「TypeSlab」です。英語だけでなく日本語にも対応しているとのことなので、実際にTypeSlabでポスターを作ってみました。http://gigazine.net/news/20150414-typeslab-review/ Googleフォントや任意のWebフォントの表示テストを行う為のオープンソースソフトウェア・「webfont test」2015/04/14(Tue) 07:55webfont testはGoogleフォントや任意のWebフォントの表示テストを行うためのOSSです。テストしたいフォントを選ぶと、上図のようにベースラインとフォント、ダミーテキストが表示されます。http://kachibito.net/useful-resource/webfont-test グーグルが日本語Webフォントを提供してた。これはWebフォントの大転換になるかも?2015/03/11(Wed) 07:43今日は、Webフォントの話題を。日本語Webフォントは、「使いたい、でも重くなるからちょっと」という人が多いと思います。でも、グーグルがクラウド上でWebフォントを提供し始めたことで……http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/03/10/19508 フォント作成に詳しくなくても大丈夫、自分好みのフォントが簡単に作成できてしまうオンラインサービス -metaflop2015/03/06(Fri) 07:43もう少し細いフォントが欲しい、横線が短めのフォントが欲しい、カクカクしたフォントが欲しいなど、自分仕様にフォントを簡単にデザインでき、それをOpenTyepとTrueTypeのフォントとしてダウンロードできるオンラインサービスを紹介します。http://coliss.com/articles/web-services/modulating-your-own-fonts-metaflop.html 91 - 100 ( 144 件中 ) [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ] - Yomi-Search Ver4.21 -