Web制作に役立つ情報一覧 Web制作、Webデザインに関する役立つ情報を紹介します。 Web制作に役立つ情報の紹介はこちら 71 - 80 ( 4935 件中 ) [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ] かわいいゴシック体の新作日本語フリーフォント「源暎ぽっぷる」 マンガや同人誌、動画にぴったり、柔らかい雰囲気で読みやすい2023/02/02(Thu) 08:54マンガや同人誌にぴったりなアンチゴチのフリーフォントをたくさんリリースされている、おたもん氏の新作フリーフォントがリリースされました。今回は柔らかい雰囲気で読みやすくて、かわいいPOP風ゴシック体で、マンガや同人誌のセリフ、動画のテロップなどにぴったりなフリーフォントです。https://coliss.com/articles/freebies/free-font-genei-pople.html CSSって難しい! セレクタ「.a .b .c」と「.a :is (.b . c)」は同じに見えるけど実は違う、ブラウザはセレクタを右から左に読む2023/02/01(Wed) 08:55CSSの:is()疑似クラスが各ブラウザにサポート(参考: Can I use)されるようになって、1年が過ぎました。使用率も97%を超え、通常の案件に使用している人も多いと思います。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/using-is-in-complex-selectors-selects.html 全て無料、本当は教えたくないフリーフォント無敵リスト【商用OK】2023/01/30(Mon) 09:00この記事では、無料ダウンロードできるフリーフォントを、カテゴリやスタイル別にご紹介。「フォントを探すときに、どこを見たらいいか分からない」備忘録として活用できる、フリーフォント一覧ガイド集。https://photoshopvip.net/143777 2023年最新版: HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ2023/01/26(Thu) 09:02HTMLページのhead内に記述する最小限の構成、そしてmeta要素やlink要素、ソーシャルサービス用の要素、デスクトップ・スマホのブラウザ用の要素などがまとめられた「HEAD」を紹介します。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/html-head-elements.html Chat GPTをつかってWebランディングページを作成するコツ2023/01/25(Wed) 09:07この記事では、対話型AIチャットボット「ChatGPT」を、Webページ制作にどのように活用できるか、実際に試しみたのでご紹介。スポーツマンやアスリート向け、スマートウォッチのWebランディングページを、ChatGPTの力をつかって作成します。https://photoshopvip.net/143543 スタジオジブリ作品の配色カラーパレットを調べてみた | PhotoshopVIP2023/01/23(Mon) 08:59いつの時代も愛される、日本を代表するアニメーション制作「スタジオジブリ」。作品ごとに使われている、美しい配色カラーパレットを調べてみました。千と千尋の神隠しにはじまり、となりのトトロや魔女の宅急便、思い出のマーニーなど15作品をピックアップ。静止画より色を抽出し、5色の配色カラーパレットでご紹介。https://photoshopvip.net/143438 UIデザイナーは読んでおかないと後悔する良書! 大規模サイト・アプリのUI/UXを作り込むテクニックや裏側まで詳しく解説 -銀行とデザイン2023/01/23(Mon) 08:573人のWebデザイナーがインハウスデザイナーとして、三井住友銀行のスマホアプリやWebサイトのリニューアルを通してデザインによるDXをどのように浸透させたのか、その経験が惜しみなく明かされた良書を紹介します。https://coliss.com/articles/book-review/isbn-9784295015604.html 最近のWeb制作に役立つ、CSSの便利ツール総まとめ2023/01/20(Fri) 08:57最近のWeb制作に役立つ、CSSの便利ツールをまとめました。CSS Grid, Flexboxで実装するときに役立つレイアウトのツール、CSSやSVGでさまざまな背景・区切り線を生成するツール、美しいシャドウやグラデーションを生成するツール、色選びや配色に役立つツール、コピペで利用できるボタン、可変のフォントサイズ、CSSアニメーション、コードの管理・品質・デバッグに役立つツールなど、もりだくさんです。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/useful-tools-for-web-developer.html 便利なのが登場! 最近見かけるさまざまなUI要素600種類以上をシンプルなHTMLとCSSで簡単に実装できる -UIverse2023/01/19(Thu) 09:05Webサイトやスマホアプリでよく使用される、ボタン、カード、検索ボックス、チェックボックス、ローダーなど、HTMLとCSSで実装されたUI要素がオープンソースで利用できるUIverseを紹介します。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/open-source-ui-elements-uiverse.html 【実践あるのみ】SEOを独学で身につける4ステップ!おすすめの本やメディアも紹介2023/01/19(Thu) 09:04SEOのスキルは独学で身につけられます。ただし、SEOは知識を「インプット」しただけでは、身についたとはいえません。実際にウェブサイトに「アウトプット」して結果を見ることで、知識と経験が混ざり合い、身についていくものです。そこで本記事では、SEOを独学する際の具体的な流れや、勉強におすすめな書籍・ウェブメディアを紹介します。https://www.seohacks.net/blog/16964/ 71 - 80 ( 4935 件中 ) [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ] - Yomi-Search Ver4.21 -