Web制作に役立つ情報一覧 Web制作、Webデザインに関する役立つ情報を紹介します。 Web制作に役立つ情報の紹介はこちら 81 - 90 ( 5021 件中 ) [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ] Webサイトを使いやすくするユーザビリティ11の施策2023/06/12(Mon) 09:26Webサイトを使いやすくする、私なりのユーザビリティ11の施策について紹介します。本記事で紹介するのは一般的なユーザビリティの内容ですが、検討すべきタイミングがかならずくるはずです。制作前にチェックしておくことをおすすめします。https://buildstd.com/web-usability11/ これはすごい! HTMLの新機能、popover属性でポップオーバーがJavaScript無しで簡単に実装できるようになります2023/06/09(Fri) 08:49先日リリースされたChrome 114でPopover APIがサポートされ、HTMLのpopover属性が使用できるようになりました。今まではポップオーバーを実装するのにはJavaScriptを使用し、ポップオーバーの開閉・フォーカス・アクセスフックなど面倒でしたが、popover属性で実装すると驚くほど簡単で、さまざまなUIコンポーネントに利用できます。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/about-popover-api.html head内の各要素とその重みをリスト化し、プライオリティが高い順に並べ替えてくれるツール -capo.js2023/06/08(Thu) 08:50head内に記述する要素の順番はページのパフォーマンスに影響を与える可能性があります。記述の順番が間違っている要素を特定し、プライオリティが高い順にしてくれるツールを紹介します。指定したページのhead内の各要素とその重みをリスト化し、プライオリティが高い順に並び替えたものもリスト化してくれます。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/identify-out-of-order-elements-in-head.html さよなら写真家?!Photoshop新ツール「ジェネレーティブ塗りつぶし」でできるスゴイこと2023/06/07(Wed) 08:51Adobe Photoshopが先日、人工知能による新しい「ジェネレーティブ塗りつぶし」機能を発表して以来、驚くような加工テクニックで溢れています。今回はこれまで注目を集めている、ジェネレーティブ塗りつぶしの具体的な使い方をまとめてご紹介します。https://photoshopvip.net/147635 UIとUXデザインについて基礎からしっかり学べる解説書 -現場のプロがわかりやすく教えるUI/UXデザイナー養成講座2023/06/05(Mon) 09:13WebサイトとスマホアプリのUIデザイン、UXデザインのさまざまな手法やプロセスを網羅的に幅広く、分かりやすく解説した解説書を紹介します。UI/UXデザインを一通り学んでおきたい人にお勧めで、実際の現場や最近の流れを受けて必要となる知識を身につけることができます。さらに、UI/UXデザイナーのキャリアにも触れられており、会社選びや働き方について参考になります。https://coliss.com/articles/book-review/isbn-9784798068732.html サクサク爆速で作業をこなす最新ツール、素材39個まとめ2023/06/05(Mon) 09:12Web制作やデザイン案件など、クリエイティブな業務の効率アップを考えている方へ。快適な作業環境づくりには、有益なツールや素材を知っておき、いつでも使えることが重要です。その理由は、圧倒的な作業スピードとクオリティーの違い。すべてゼロからしようとすると、時間も労力もかかってしまう面倒な作業も、ツールを使えばクリックひとつで完了したり、そのまま使えるオシャレなデザイン素材など、時短につながることばかりです。https://photoshopvip.net/147484 覚えておくと便利なCSSデザインTipsを9つ集めてみた2023/06/02(Fri) 08:54これまでは画像で表現していたデザインを今ではCSSのみで実装できるものが多くなってきました。今回は覚えておくと便利な現場で使えるCSSデザイン Tips を9個紹介します。いざという時に使えるものばかりですので、ストックしておくことをおすすめします。https://buildstd.com/css-design-tips/ いざという時に使える13のHTML&CSS Tips集2023/06/02(Fri) 08:53いざという時のために覚えておくと便利なHTML&CSSのTipsを13個紹介します。何かで困った時に読み返してみてください。何かでお役にたてると思います。https://buildstd.com/html-css-tips01/ もうこれでSVGアイコンを探すときに困らない! 無料で利用できるアイコンライブラリを横断検索できる便利サイト -Icônes2023/06/01(Thu) 08:54当ブログでもたくさんのSVGアイコンのライブラリを紹介してきましたが、それらのほとんどがひとまとめに閲覧・検索できる便利なサイトを紹介します。複数のアイコンライブラリから探せるだけでなく、異なるライブラリのアイコンをまとめてアイコンフォントにもできます。矢印アイコンはMaterial Iconsで、ホームアイコンはBootstrapで、ということもできます。https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/icon-explorer-with-searching-icones.html ロゴデザイン初心者を抜け出したい人向けの書籍 – ロゴデザインのコツ プロのクオリティに高めるための手法652023/05/31(Wed) 08:57ロゴデザイン初心者を脱出したいデザイナーを対象としている印象です。全くの初心者でデザインソフトの使い方が分からない人が、ロゴデザイナーになりたいからと本書を読んでもロゴデザインは作れません。すでにロゴデザインを作成している人が、もう一段上に歩み進めたい時に役立ちます。https://buildstd.com/book-point-logo-design-tips65/ 81 - 90 ( 5021 件中 ) [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ] - Yomi-Search Ver4.21 -